節分~
2月3日は立春の一日前、「節分」です。
仕事の帰りに立ち寄ったコンビニで残りをすべて売りさばくぞ!的な気迫な満ちた様相で店舗前のテーブルに並べた「恵方巻」を叩き売っている店長さんとバイトさんに誘われ思わず「豆」を買ってしまいました。恵方巻は残念ながら関東の私にとってはまだまだ馴染みが無い文化過ぎていまいちピンと来ません。節分にはやはり「豆」ですな。
ただ「恵方巻」という名称も某コンビニチェーンが全国的に売り出すために付けたネーミングのようで、本場関西地方でも「恵方巻」と称した文献は見つかっておらず「丸かぶり寿司」や単に「巻き寿司」と言うそうな。発祥や起源は諸説あるようでどこからかというのは実際のところはよく分かってないようだが、私も私の親のそのまた親も含め「恵方巻」を食べるという事をした経験が無いので関西のどこかなのでしょうね。
魔を滅する事から頭の文字を取って「豆」を撒く風習になったと幼稚園の時に習ったんですが、必ず煎った「大豆」でないと生の豆からは魔から「目」が出て縁起が悪いそうです。と、随分とガキの時に教えられた事であるにも関わらず、実に15年振りくらいに豆を買いました。つまりここ15年くらいはずっと縁起が悪いままだったという事です(?)。もっとも何をやろうが私の縁起の悪さは直らないと思いますが…。実際はちょっと食べたかっただけなんてすけどもw
あともう一つ、現在私の家には豆をぽりぽり食べそうな奴らがいるからです。
この子達ですw
という事で廊下に放って豆をばら撒いてみましたが、豆を追いかけて食べるどころか脱走に次ぐ脱走で、動画も写真も撮ることができませんでした。豆に興味を持つどころか、予想はしていたものの「わーいわーい」と暴れてドアの隙間から脱走して終了。仕方が無いので全員をケージに戻して、ケージ内に縁起物だから食べなさいと撒いておきました。
なんだコレ、硬ってーな。味しないなとすこぶる不評でしたが、他の餌を一切絶ち放置していたら齧って食べておりました。こちつらには恵方も何も関係ないでしょうが、飼い主が調子悪くなったらお前らも餌が食えなくなるんだから、今日くらいは飼い主の福を祈っておいておくれ。
この記事を書いている人

-
日々是四面楚歌管理人のおっさん。
あれやこれや創作しています。
年中腰痛です。
常龍というところでトラックメーカーをやってます。
最近の記事
betfury2022.06.19[BFG]下落の止まらないクリプト相場[第12回]
betfury2022.06.16[BFG]やっとこ3BTCsat分か[第11回]
betfury2022.06.12[BFG]相場がマッハすぎる[第10回]
betfury2022.06.11[BFG]相変わらずの下落傾向[第9回]