膨大に増えたアレどうやって管理してるの?な話し
今日はネタというよりも完全に独り言ポストで失礼します。
アクセスが無い過疎ブログなものでWordPressのメンテもほったらかしが多いんですが、2ヶ月ほど放置しすぎたんでメンテをしようと端末をぽちぽち。
なんかいつも挙動が違うね今日の相棒は…。PC自体も要らんキャッシュやらガベージが増えてるからかしら?と思いつつHDDのブロパティを開くと、HDD残量が松葉のゆうな由々しき事態に。最近プライマリのHDDにもデータをガシガシ保存しちゃったりCDから音源取り込んだりしてたしていたので容量がピンチモード。
SSDでも容量が少なくなって来ると遅くなるものかしら?と考えつつ、取りあえずでかいデータは別のHDDに移動。
ついでに移動先に繋いであるHDDの中身も見ると随分とごちゃついている。画像ファイルと動画ファイル、音声ファイルが地層のように折り重なっていてる。もう随分と手入れて無いものねこっちは…。
ざっくり暗算で計算しても音声ファイルだけで1.7TBくらいある。何曲分なのかわからん。繋いで無いストレージも入れると2TBくらいの量かも知れないし、もはや何を持っているのかも記憶が曖昧。被っている楽曲もあるかも知れない。
思えば、私がiTunesを入れたのが2002年くらい。多分Ver2.xくらいだと思うけど、そこから本格的にCDから取り込んでストレージに残す作業をし続けて来た。その間にも手に入れたモノもあるから増える事はあっても減る事はないまま2016年まで来た計算だ。
そこでふと思った。みんなどうやって楽曲の管理やってんの?とw
私よりももっと楽曲に精通している人なんて倍以上はストレージに保存してるんじゃないの?と。昨今はストリームで曲を聴く事が増えたかも知れないけど、それはここ最近の話。昔からの資産を抱えて今に至っている人は少なくないハズ。
いつかはやらねばと思っていた事態についに突入した感じ。4TBのストレージも見かけるようになった今、個人データセンターみたいのを構築しなきゃならないなと思った次第。さて、どっから着手しようかしらね。。
良い案があったらコメ下さいw
この記事を書いている人

-
日々是四面楚歌管理人のおっさん。
あれやこれや創作しています。
年中腰痛です。
常龍というところでトラックメーカーをやってます。
最近の記事
未分類2023.07.19登場人物全部妖しい()事件
betfury2022.06.19[BFG]下落の止まらないクリプト相場[第12回]
betfury2022.06.16[BFG]やっとこ3BTCsat分か[第11回]
betfury2022.06.12[BFG]相場がマッハすぎる[第10回]